dokusyo

本を読んで社会をのぞき見

読書記録・本のおすすめ・その他もろもろ

快楽のメカニズムを知る 恋愛依存症は人間関係依存なんだぞ

 脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体(幻冬舎新書)

 

この本書いた人どんな人

著者は、医学博士、脳科学者であり、タレント?でもあるようでして、あまりテレビを見ないので知らなかったのですが、よくテレビに出ておられるみたいですね。
頭が良くて綺麗な方で、羨ましい限りです。
著者のブログはこちら↓
 
この本以外にも、たくさんの著作があるようでして、
 

 など、面白そうなタイトルの本を書かれています。

 著者はどうやら、今注目の脳科学者みたいです。
 
 

内容は

この本は、脳内麻薬、ドーパミンの本です。

本の紹介には、

セックス、ギャンブル、アルコール、オンラインゲーム——人間はなぜ、これらをやめることができないのか。 

とあり、興味が湧いてこの本を買いました。

著者曰く、

人生の目的のために真摯に努力することと、快楽に我を忘れることー

には、同じ脳内物質が関わっているのです。

 とのこと。

薬物、過食、セックス、恋愛、ゲームギャンブルへの依存の発生について、個々の解説があり、なかなか興味深いです。このほか、人間関係の多くも依存によるものである場合があるようです。

 

この本では、まず、私たちが快楽を感じるメカニズムを解説した上で、脳の病気である依存症について科学的に解説していきます。

 

 

私の感想

 著者曰く、依存症という病気は、

物質が起こすものではなく、脳自体の病気

なのだそうです。

依存対象に接すると、人の脳の中にはドーパミンが分泌されているのです。 

また、依存症には3種類あるそうです。

  • 物質への依存(ニコチン・アルコール・薬物・食べ物)
  • プロセスへの依存(ギャンブル・インターネット・セックス・買い物・仕事など)
  • 人間関係への依存(恋愛・カルト宗教・DV・虐待など)

 

ふむふむ、恋愛は、人間関係への依存の一つなのね。

 私的には、プロセスへの依存なのかなぁと思っていたのだけど、違うのか。

 

この本は、基本的には、依存のメカニズムを解説するものであって、依存を断ち切るための本ではありません。

ですので、自分を客観的科学的に見るための本という感じになります。

 

恋愛依存症気味?の私も、こうして客観的科学的に自分を捉えることができました。

 

私は人間関係に依存気味っと。こりゃ厄介だなあ。

 

 

*新書おすすめ 読みやすいものから並べたよ

tetuneco.hatenablog.com

 

 

* 雑学博士に送る 謎本あります

tetuneco.hatenablog.com