dokusyo

本を読んで社会をのぞき見

読書記録・本のおすすめ・その他もろもろ

【おすすめ】私の好きな『野矢茂樹』おすすめ5冊

 

f:id:tetuneco:20160618132831j:plain

 

こんにちは、tetunecoです。 

 哲学は好きですか?

私は好きです。大きな声では言えませんが、哲学が大好きです。

 しかしまあ、大きな声で言えるほど、哲学を理解しているわけではありません。

 

私の好きな哲学者野矢茂樹さんのおすすめ本を紹介します。 

また、哲学の本も楽しいのですが、合わせて論理学の本も紹介します。

論理学を理解しておくと、難しい哲学の本も、少なくとも言葉を組み立てて読破することは可能です。

 

哲学好きではない方も、哲学の世界を是非楽しんでください!

 

 

1 

入門!論理学(中公新書) 

 

そもそも、矛盾のない説得力のある文章を書くために買った本でしたが、 結果として、様々の本を読む基礎となってくれた本でしたし、哲学者野矢茂樹との出会いとなった本でした。

 私の感想はこちら↓

論理的であること。これこそ賢さへの近道だ!と思うんだけど 

 

 

 2

論理トレーニング101題(産業図書)

 

1の本は入門、そしてこの本では、101の問題を解きながら論理トレーニングを重ねていきます。実践したい人に。 

 

 

哲学の謎(講談社現代新書)

 

いよいよ、哲学の本。

哲学は謎だ。そもそも哲学のどこが謎なのかわからないという気もする。

しかし、哲学の魅力は謎にある。うんうん唸りながら、とことん謎を追うのだ。 

私の感想はこちら↓

哲学の謎って・・・謎じゃない哲学があるのか? 

 

 

無限論の教室(講談社現代新書) 

 

哲学者は、ユーモアのセンスが高いのか、思考が複雑すぎて滑稽に見えるのか、それはともかく、哲学者の方の書く本にはユーモアに溢れたものである場合が多い。

この本も、ふんわりとした笑いの中で、じりじりと無限とは何かに迫っていきます。 

私の感想はこちら↓

哲学による、無限を体験しませんか? 

 

 

 

 5

ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(ちくま学芸文庫)

 

最後は、哲学の名著ウィトゲンシュタインの『論理哲学論考』を野矢さんによる解説で読んでいきます。

一人では読めない難解な本も、こうして自分の好きな哲学者による解説があると、なんとか読破できるものです。

 

 

 以上、5冊でした!

 

 

 *おすすめの新書あります

tetuneco.hatenablog.com