アヘン王国潜入記 (集英社文庫)
この本書いたのどんな人
この本を書いたのは、ノンフィクション作家であり、
「誰も行かないところへ行き、誰もやらないことをやり、それを面白おかしく書く」がモットー。
としている方だ。
私にとっては、誰も行きたがらないところへ行き、誰もやりたくないようなことをする物好きなおじさんという印象だ(いい意味で個性的)。
著者のオフィシャルサイトをのぞいて見たら、予想に反した細面で、ぱっと見は繊細な印象のお方でした。
オフィシャルサイトはこちら↓
辺境・探検・ノンフィクション 作家 高野秀行オフィシャルサイト
なんでそんなことするかなぁというようなことを書き綴ったたくさんの作品がブログで紹介されています。
ブログはこちら↓
内容
著者は、「未開の土地」に強い憧れを抱いていた。
大学時代には、コンゴへ未確認生物ムベンベを探しに行くなどしている。
しかし、著者の生まれた時代には、地理的な探検ができるような場所は、ほとんど残されてはいなかった。
そのため、著者の好奇心は、外部の人間が滅多に足を踏み入れることのない「政治的秘境」へと向かう。
そんな著者が、「政治的秘境」として行き先に選んだのが、アヘンの生産地とされるビルマ(ミャンマー)のワ州だった。
著者は、アヘンの産地に単身入り込み、その地の人と生活を共にしながら、アヘンの種まきから収穫、そしてアヘンを吸っちゃった上に中毒にまでなった。
この本は、その全てを記録したものだ。
私の感想
旅の行き先を、人はどうやって決めているのかな。
思うに、綺麗な景色を見たいとか、美味しいものを食べたいとか、何もしないでのんびりしたいとか、そこでしかできない体験をしたいとか、かな。
著者はというと、自分にしかできない体験をしたいようで、ほとんどの人が選ばない旅を選んでいる。
私からすると、著者はよほどの物好きなんだろうなと思うけど、それを文章にして本にまとめ、生活の糧にしているのだから、ここまでいくと、物好きも立派な職業だ。
加えて、著者の行動力には、いつも感心させられる。
何処へでも行くということのほかに、誰とでも身構えず話せる、そして、現地のものを共に食べ、眠る。
この本ではさらに、「政治的秘境」たる所以に迫る政治的な背景も探っているし、なんといっても、アヘン中毒になるなんて、それはさすがにやりすぎだろう。
それでもなんだか許せちゃうのが著者の憎めないところで、「たった一人の弟が結婚する」といって、あっさり帰ってくるところもいい。
この本は、とにかく私は行きたくないけど、なんだか羨ましい不思議な旅の本なのだ。
*私の好きな「高野秀行」おすすめ5選