dokusyo

本を読んで社会をのぞき見

読書記録・本のおすすめ・その他もろもろ

サラリーマンはつらいのだ とにかくうちに帰りたいのだ

 とにかくうちに帰ります (津村記久子)

 

この本書いたのどんな人

 

日本の小説家で、大阪府大阪市出身。

2000年、新卒で入社した会社で上司からパワーハラスメントを受け、10ヶ月で退社。その後、職業訓練校などを経て2001年に転職されたんだそうな。

2009年には、「ポトスライムの舟」で第140回芥川賞を受賞されています。

津村記久子 - Wikipediaより)

 

芥川賞作家さんだったんですね。

 

 

内容 

この本には、3つの物語が綴られています。

舞台は、なんとなくのどかな職場です。

今流行りのブラック企業ではないようですし、出世レースの激しい大企業というわけでもない、そんなに小さくはないけれど大きくもない、まあ、会社の人、全員の顔くらいはわかるかなぁという感じの会社です。

登場人物も、どの人もありふれた働く人で、際立った個性の人もいません。世の中、そうそう際立った人などいないものです。

加えて、綴られた物語もありふれた日常で、ハラハラもドキドキもドロドロもありません。

しかし、この本には、著者自身の会社員経験が存分に生かされているのでしょう。

3つの物語のどれにも、会話の中に、仕草の中に、心の動きのそこここに、職場に潜む小さな毒や幸せの種がちらりちらりと、見え隠れしています。

 

 

私の感想

タイトルに惹かれて。新潮文庫の100冊の中から心をシビレさせる一冊と期待して、この本を選びました。

 

生きているといろんなことあるもので、私のような凡人のありきたりな毎日でも、 心の上げ下げや、伸び縮みはあるものです。

 

 この本を読んでいると、小さな毒や幸せの種が、プチプチと弾けて、私の心をくすぐります。

 

また、登場人物の会話には、なんとも心地よい間があって、そのリズムが心地よくて、会話の中にいるだけで、心のコリがほぐれていくようでした。

 

とにかくうちに帰ります

 

大雨の中、最後のバスに乗り遅れて、遠い駅までまわり道。

うちに帰る。

ただそれだけの幸せがそこに待っている。

 

 

 * おすすめの本リストあります

 

tetuneco.hatenablog.com