dokusyo

本を読んで社会をのぞき見

読書記録・本のおすすめ・その他もろもろ

Kindle日替わりセール本買って読むマラソンの足跡29 (1151日ー1175日)

f:id:tetuneco:20190429135122j:plain

 

 

こんにちは、tetunecoです。

こうして次々と本を読んでいると、どうも人と話す時間が、どんどん減っていくように感じる今日この頃です。他の読書家の皆さんて、どうなんだろうと、ちょっと気になっております。

ま、考えすぎかな。

というわけで、まだまだ続くキンドル日替わりセール買って読むマラソン。1151日目から1175日目まで、どんな本があったのか見てみましょう!

 

 

 

No.1175 平成31年4月14日
タイトル
【買う?買わない?】
今日は、1 日本型組織の欠陥を総括する本、2 プレゼン本、3 成功の法則本の3冊です。
1は、平成28年12月11日に、3は、平成28年4月13日に、いずれも日替わりセールに登場し読んだ。
どちらも、ハッとするような文章との出会いはなかった。
プレゼン本は、これまで日替わりセールで何冊か読んでいるが、一向にプレゼンなどという華々しい仕事が与えられることはなく、今日に至っており、もう読まなくてもいいかなと思っている。
そんなわけで、今日は、買いません。
 
【ナナメ読み感想】
 
今日は、お休みです!
 昨日の本、結構良かったので、書き取りでもしようかな。
 
 
 
No.1175 平成31年4月13日
タイトル

腰痛探検家 (集英社文庫)

腰痛探検家 (集英社文庫)

腰痛探検家 (集英社文庫)

 

 


ライザップ糖質量ハンドブック

ライザップ糖質量ハンドブック

ライザップ糖質量ハンドブック

 

 

常識を疑うことから始めよう (Sanctuary books)

常識を疑うことから始めよう (Sanctuary books)

常識を疑うことから始めよう (Sanctuary books)

 

 

【買う?買わない?】
今日は、1 高野秀行エッセイ、2 糖質制限ダイエット本、3 常識を突破する本の3冊です。
久しぶりの登場の高野さん。今日の本は、平成28年11月29日に読んだ。腰痛改善のため彷徨う高野さんを応援するファンのための1冊、という感じだったと思う。
そもそも、私に常識というものが備わっているのか疑わしいものだが、知らず知らずの間に刷り込まれた常識を疑うべく、3の本を読んでみよう。
今日は、3を買います。 
 
【ナナメ読み感想】
この本を読んで、常識ってなんだろうって、考えてしまった。
私が、常識だと思っている社会のルールは、どのようにして身につけたのだろうか。これが常識だ!と、どこかに書いていたのだろうか。誰かに教えてもらったのだろうか。
そう思い返してみたら、誰かから言われたこと、周りの皆んながしていること、毎日の積み重ねの中から、よりあげたマイルールのような気がしてきた。
常識を疑うというタイトルに、私が即座に思ったことは、非常識という言葉だった。
常識というマイルールを破ることは、非常識という考えだ。
しかし、この本は、そもそもその常識はあるのか?そのルールは、あなたが自分でそう思っているだけのものなのでは?と、問いかける。
嫌な感情の背後には、必ず、あなたの常識(思い込み)が隠れています
常識(思い込み)は人によって異なる。
この本に書いてあることをヒントに、私の思い込みを見つけていきたい。
 
 
No.1174 平成31年4月12日
タイトル

ブラック・ジャック 1

ブラック・ジャック 1

ブラック・ジャック 1

 

 


競争社会到来!企業法務に携わる弁護士が最初に読む本

競争社会到来!企業法務に携わる弁護士が最初に読む本

競争社会到来!企業法務に携わる弁護士が最初に読む本

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 手塚治虫漫画、2 弁護士が最初に読む本、3 深センに学ぶ製造のトレンドの3冊です。
3は、平成30年2月3日に日替わりセールで読んだ。あまり内容の記憶なはい。あとは、漫画と弁護士さんが読む本かあ。私は、弁護士じゃないしなぁ。
というわけで、今日は買いません。
 
【ナナメ読み感想】
 
今日はお休みです!
そうだ。今日は、ブラックホール初撮影にちなんで、宇宙の本を読もう。 
 
 
 
No.1173 平成31年4月11日
タイトル

織田信長 435年目の真実 (幻冬舎文庫)

織田信長 435年目の真実 (幻冬舎文庫)

織田信長 435年目の真実 (幻冬舎文庫)

 

 


ヤマケイ文庫 ドキュメント 気象遭難

ヤマケイ文庫 ドキュメント 気象遭難

ヤマケイ文庫 ドキュメント 気象遭難

 

 

ハートで感じる英文法 決定版

ハートで感じる英文法 決定版

ハートで感じる英文法 決定版

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 織田信長の真実、2 実録・気象遭難、3 英文法本の3冊です。
実は、あまり戦国武将ものには興味がないのだが、もしかすると、エンターテイメント作品を目にすることが多いせいかもしれない、と思うようになった。
今日は、1を買います。
 
【ナナメ読み感想】
 
確かにまあ、誤った評価のまま、物語は語り継がれ、ましてやそれが、我が国の歴史上重要な人物ときたら、ほおっておくことはできない。
そしてしかも、その人と関わりのある人物の子孫となれば、なおさらであろう。
今日の本では、徹底的な研究のもと、様々な文献から織田信長の本当の姿を作り上げていく作業が記録されている。戦国時代における、まさに生きるか死ぬかの戦術の重要性をひしひしと感じた。戦こそが政治という感じだ。私自身は織田信長を含む戦国武将にはあまり興味がないが、この本の随所から、行政としての戦国武将のあり方みたいなものが垣間見ることができたのが良かった。
 さて、先日同様の、八甲田山事件の真相を暴く本を読んだところであるが、このような、現実の出来事をもとに書かれたエンターテインメント性の高い物語と、事実とは異なるのは、その物語を書いた人の目的が違うことにあるのだろう。
思うに、歴史の真実を書く本を読む場合は、なぜ、こうした誤った解釈がされたのか、あるいは、あえて誤った解釈が広められたのか、そういうことをしっかり考えながら読むことが大切なのだろう。
 
 
 
No.1172 平成31年4月10日
タイトル

孤独の価値 (幻冬舎新書)

孤独の価値 (幻冬舎新書)

孤独の価値 (幻冬舎新書)

 

 

ヒエログリフを書こう!

ヒエログリフを書こう!

ヒエログリフを書こう!

 

 

【買う?買わない?】
今日は、1 TOEIC攻略本、2 森博嗣エッセイ、3 ヒエログリフ超入門の3冊です。
 2は、平成27年8月3日の日替わりセールで読んだ。一人好きの私には、心強い一冊となった。
他の2冊は、語学本かあ。語学本だし、必要ないなぁ。
今日は、買いません。
 
【ナナメ読み感想】
 
今日はお休みです!
昨日の本の続きでも読むかな・・・。 
 
 
 
No.1171 平成31年4月9日
タイトル

チェ・ゲバラ伝 増補版 (文春文庫)

チェ・ゲバラ伝 増補版 (文春文庫)

チェ・ゲバラ伝 増補版 (文春文庫)

 

 

女子の人間関係

女子の人間関係

女子の人間関係

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 チェ・ゲバラ伝、2 副業入門、3 女子の人間関係の3冊です。
3の本は、平成29年10月27日の日替わりセールで読んだ。読むだけで気分が暗くなるので、女子の人間関係に悩んでいても、気にしすぎる系の人はむしろ読まないというのもありかと。
中国から一体何を輸入して、副業販売しようというのか、その点はかなり気になるが、チェ・ゲバラ伝を外してまで読む本でもないか。
今日は、1を買います。
 
【ナナメ読み感想】
 
この本では、チェ・ゲバラの誕生に遡り、それなりにいい家庭に生まれ、病弱な幼い頃の家族との関わりや、医師になるまでのこと、学業の合間を縫うように続けた旅のことなど、彼を革命へと進めた、その背景を探っていく。
そこには、家族そして、同じ医師を目指す友や、様々な国から亡命してきた友、恋人がいる。中でも彼に大きな影響を与えたとされているのが、母と恋人、といういずれも女性であるというのが、興味深かった。
この本を読んでいて、なんだか似たような話を聞いたことがあるなと思って、考えてっみた、それなりの家庭に生まれ、学問もできる環境にあったが、故郷を離れ、旅をして、何をするということはないのだが、社会を変えるんだ!これじゃダメだ!とたちが狩り、いろんな歴史を動かす人々と会い、政府に追われ、それでも歴史の渦の中に飛び込み、さらに歴史をも動かそうとする・・・。
これ、坂本龍馬じゃね?
いやー、違う違うどこ読んでるんだよ!と叱られそうだけど、スケールは違えども、似た感じがする。少なくとも私がチラ見した大河ドラマはこんな感じだった気がする。
きっと、大きなことをしようとする人は、同じような素養があるのだろうし、周りの評価も似たようなものになるのだろう。
 
No.1168 平成31年4月6日
タイトル

どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ

どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ

どんなときでもバッチリ伝わる!説明力があがるコツ

 

 


ヤマケイ文庫 ドキュメント 道迷い遭難

ヤマケイ文庫 ドキュメント 道迷い遭難

ヤマケイ文庫 ドキュメント 道迷い遭難

 

 

 

八甲田山 消された真実

八甲田山 消された真実

八甲田山 消された真実

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 説明力アップ本、2 山での遭難記録、3 八甲田山の真実の3冊です。
ううむ。八甲田山の本は、 どうやら発表された内容と真実とは、かけ離れているようだが、実際に訓練において亡くなられた隊員の方がいらっしゃるという点は変わりないだろうし、この本を読むと映画の映像が頭の中にちらついて、さらに、天災ではなく人災となるとさらに、私の精神への痛手は大きそうだ。
しかし、今日は、3を買います。
 
【ナナメ読み感想】
 
この世の中にはどうも、 エンターテイメントを事実を思い違えてしまっていることが多々あるようだ。
私などは、主にこれに当たる。というのも、何事にも信じやすく、そのくせ、自分の目で事実を確認するということをおろそかにし、歴史は苦手ときている。
私もすっかり、映画を見て、雪山は恐ろしいなと、すんなり考えていたのだが、真実は全く違うところにあるようだ。いやいやそれじゃあまた、著者の記述を鵜呑みにしているだけじゃないか、というご指摘もあるだろう。
しかし、著者自身が、自衛官であり、子の八甲田山での訓練経験もあるからこそ、書けることがある、と思う。少なくとも著者は、この本をエンターテイメントのために書いているわけではない。
とにかく、 一事が万事、準備不足にかかわらず、自らの力量を見誤り、栄誉を求めて気力だけでなんとかしようとした挙句、道に迷って後手後手に回り、上官は薄着の兵士を連れ回し、多くの命を失わせた。なんともその後の戦争の縮図のような出来事であった。
 
 
No.1167 平成31年4月5日
タイトル
 

図解 ワイン一年生

図解 ワイン一年生

図解 ワイン一年生

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 教え方本、2 写真上達法、3 ワイン入門書の3冊です。
うーん。今日は、どの本も私とは接点がなく、必要ないかなぁ。
今のところ、教える機会も、教える対象もないので、今読む必要性を感じないなぁ。
というわけで、今日は、買いません。
 
 
【ナナメ読み感想】
 
今日はお休みです!
 
昨日の本が、まだ読みきれていないので、続きを読みたいと思います! 
 
 
 
No.1166 平成31年4月4日
タイトル

楽しく英語が身につくジョーク集 ビジネス・日常で使えるジョーク218

楽しく英語が身につくジョーク集 ビジネス・日常で使えるジョーク218

楽しく英語が身につくジョーク集 ビジネス・日常で使えるジョーク218

 

 

マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する (NHK出版新書 569)

マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する (NHK出版新書 569)

マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する (NHK出版新書 569)

 

 

不思議な薬草箱 魔女・グリム・伝説・聖書

不思議な薬草箱 魔女・グリム・伝説・聖書

不思議な薬草箱 魔女・グリム・伝説・聖書

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 英会話本、2 若手天才哲学者による哲学書、3 薬草から読み解く文化論の3冊です。
今日は、迷わず哲学書かな。
いろんな知識・情報があるけど、 結局、添えらをどう捉えるかという考え方が重要という気がしてきた。著者は、若手の天才哲学者とのことで、私一人では到底たどり着けない思考へと、導いてもらえたらと思う。
今日は、2を買います。
 
 
【ナナメ読み感想】
 
私はこれまで、哲学の入門書やらなんやら、数々の哲学者の思考をなぞってきた。 哲学好きを公言しているにも関わらず、文章をなぞるだけに終わったものも多く、それらすべてを理解しているとは到底いえない状態であり、自分の思考に馴染むもの、馴染まないもの様々である。自分自身の思考を組み立てていく上で、なぜ他人の思考をなぞる必要があるのか、などと思ったりもしていた。
しかし、 今日の本を読んで、ふっと、そうした様々な哲学者の思考をなぞり、自分の思考へと練り上げていく作業の必要性を感じた。
おそらく、著者が良い手本となり、この本の中で、実践してくれたからではないかと思っている。
なんというか、哲学をすることの楽しさが、この本に詰まっている。
もっと哲学する。そのために、これまでに読んだ哲学書の数々を、また読み返したい、そういう気持ちになった。
 
 
No.1165 平成31年4月3日
タイトル

具体と抽象

具体と抽象

具体と抽象

 

 

 
 
【買う?買わない?】
今日は、1 コミック、2 4コマ漫画、3 4コマ漫画と図で解説する具体と抽象の3冊です。
3は、私の好きなテーマだけに、なんで4コマ漫画での解説なのかが悔やまれる。絵で表現した方が、わかりやすい面もあるのだろうな。
とはいえ、今日は、買いません。
 
 
【ナナメ読み感想】
 
今日はお休みです!
 何読もうかな。
 
 
No.1164 平成31年4月2日
タイトル

人生が変わる会話術

人生が変わる会話術

人生が変わる会話術

 

 

気くばりのツボ (Sanctuary books)

気くばりのツボ (Sanctuary books)

気くばりのツボ (Sanctuary books)

 
 
【買う?買わない?】
今日は、1 外国人女将コミック、2 会話術、3 気くばり術の3冊です。
そうか、今日は、気くばりを学ぶ日なのだな。
私の中では、以前読んだ本からは、気くばり=思いやりと理解しているのだが、今日の本はどうだろう。
今日は、3を買います。
 
【ナナメ読み感想】
以前読んだ、気くばりの本からは、「思いやり」という言葉が浮かんできて、周囲の人を大切に感じましょうみたいなメッセージと根本思想を感じたのだけど、この本の気くばりは、また違う。 
周りの人の良いところを集める、キラッと光る個性を鏡を持って照らし返す、そうして自分も輝くみたいな、なんかすごく明るい。
ああしなくちゃ、こうしなくちゃって、気くばりで周囲を伺うようなことはしたくない。優しくて繊細とかは性に合わない。 気くばりだって、楽しくしたい。
ていう、やや明るめの人は、この本の方法とピッタリくるんじゃないかな、と思う。 
周りの人のことを気にしすぎる人も、これぐらい明るく周囲を捉えてもいい気がする。
 
人生は「今日」の集合体です。あなたはまさに「今日」、自分が楽しめるように工夫していますか?
自分を幸せにするのも自分、そして、楽しませるのも「自分」。
私も楽しいことを待つのではなく、自分から作るようにしたい。できれば周りも書き込んで。
 
 
No.1163 平成31年4月1日
タイトル

『りゅうおうのおしごと!』ラノベ&コミック コラボ試読版 (GA文庫)

『りゅうおうのおしごと!』ラノベ&コミック コラボ試読版 (GA文庫)

『りゅうおうのおしごと!』ラノベ&コミック コラボ試読版 (GA文庫)

  • 作者: 白鳥士郎,しらび,カズキ,こげたおこげ
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2016/04/28
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

農学女子 (主任がゆく!スペシャル)

農学女子 (主任がゆく!スペシャル)

農学女子 (主任がゆく!スペシャル)

 

 

 

無伴奏チェロ組曲

無伴奏チェロ組曲

無伴奏チェロ組曲

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 コミック、2 四コマ漫画、3 無伴奏チェロ組曲の徹底解説書の3冊です。
コミック2冊と、チェロの弾き方という、なんか珍しい3冊が今日の日替わりです。
1のコミックは、私でもタイトルを知っているので、きっと人気の漫画なんだろうな。
楽器は、どれもうまく弾けない・・・。
そんなわけで、今日も買いません。
 
【ナナメ読み感想】
 
今日もお休みです!
 
今日から4月。元号が気になる・・・。 
 
 
No.1162 平成31年3月31日
タイトル

山スキー百山

山スキー百山

山スキー百山

 

 

 
 
【買う?買わない?】
今日は、1 スキーを楽しむ山100選、2 子育て本、3 英語の決算の読み方の3冊です。
スキーといえば、スキー場でするもの、と思い込んでおりましたが、なるほど確かに雪と斜面があれば、滑れるわけで、自分の足で山を登りスキーを楽しむということも、場所を選べばできるということか。こういうスキーの楽しみ方があるなんて、知らなかったなぁ。
とはいえ、スキーはド下手なので、安全最優先で、やっぱスキー場という与えられた場所に行くしかないなぁ、私は。
子育ても、英語の決算書も、私には関係のない存在だし、必要ないかな。
今日は、買いません。
 
 
【ナナメ読み感想】
 
今日はお休みです!
 よかった!昨日のミステリーの続きが読める!

 

 
 
 
No.1161 平成31年3月30日
タイトル

経済学革命

経済学革命

経済学革命

 

 

クリスマスに少女は還る (創元推理文庫)

クリスマスに少女は還る (創元推理文庫)

クリスマスに少女は還る (創元推理文庫)

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 人情小説、2 経済学革命、3 ミステリーの3冊です。
わーい。久しぶりのミステリー。
素直に嬉しい。日常のあんなことやこんなことは忘れて、素直な気持ちで楽しませていただこうと思う。
今日は、3を買います。
このミステリーを連れて、花見に行きます。
 
【ナナメ読み感想】
 
主人公は、一卵性双生児の妹を、子供の頃に亡くした警察官だ。
妹をなくしたときに、彼と、その周囲の人々の時間は止まり、その後の彼の人生の大半を失ってしまったかのようだったが、妹の事件と類似する事件が起こる。
主人公は、事件の発生によって、妹の事件が鮮明に感じられるようになる。
この本は、ミステリーであるとともに、主人公のまだ子供のままの心の変化を感じながら、事件の解決、そして、主人公が事件から一歩前進するさまを、淡々と追うことができる物語となっている。
ただまあ、物語はゆっくりと進んでいて、まだやっと全ての登場人物は揃って、この中の誰かが犯人なんだろうというところまでしか読めていない。
やっぱり、ミステリーは、犯人を追い詰めるところが一番の美味しいところだから、その美味しさを味わうまでは、この本の評価は決められないな。
とはいえ、この本を読むために、今日は、珍しく夜更かしをしている。これはつまり、この本の魅力に引き込まれているということだろう。
 
 
No.1160 平成31年3月29日
タイトル

チンギス紀 一 火眼 (集英社文芸単行本)

チンギス紀 一 火眼 (集英社文芸単行本)

チンギス紀 一 火眼 (集英社文芸単行本)

 

 


お金を稼ぐ人は、なぜ、筋トレをしているのか?

お金を稼ぐ人は、なぜ、筋トレをしているのか?

お金を稼ぐ人は、なぜ、筋トレをしているのか?

 

 

 
 
【買う?買わない?】
今日は、1 北方謙三のチンギス・カン物語、2 筋トレを稼ぐ力に変える本、3 夫婦の愛の物語の3冊です。
愛とか、苦手。
そんなわけで、同じく苦手な歴史ものである、北方謙三さんの壮大なるチンギス・カン物語を読もうと思う。
 
【ナナメ読み感想】
 余計な表現を削った最小限の言葉で、モンゴルの大地と空、遊牧民たちの朴訥な暮らしが描かれている。多くの言葉を使わなくとも、その情景は読み手に伝わる。
登場人物は、主人公のみならず皆、生命力に満ち、情熱に溢れている。
 全てが一体となって、物語の世界へと、強く引き込んでいく。
それは時折触れられる、主人公テムジン(のちのチンギス・カン)の目の不思議な力と、それに惚れるものたちの心と私の心が重なって、私もその目を覗き込んだかのような気になる。
長いチンギス・カンの物語のまだ序章ではあるが、これから友となり、敵となるであろう人との出会いと、さらなる苦難の日々に想いめぐらせ、ページをめくる手を止める音ができない。
 
 
No.1159 平成31年3月28日
タイトル

ROAD 1巻 ROAD?輝ける道?

ROAD 1巻 ROAD?輝ける道?

ROAD 1巻 ROAD?輝ける道?

 

 

12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣

12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣

12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣

 

 

社内プレゼンの決定力を上げる本 シンプル×PowerPoint

社内プレゼンの決定力を上げる本 シンプル×PowerPoint

社内プレゼンの決定力を上げる本 シンプル×PowerPoint

 

 

【買う?買わない?】
今日は、1 青春駅伝コミック、2 勉強する子の育て方、3 プレゼン資料の作り方の3冊です。
今日は、12歳以下の子供はいないし、プレゼンなんて仕事することもないしで、私には、必要ないなぁ。
と・・、なんだか読まない理由を探しているようで気がひけるけど・・。
今日は、買いません。
 
【ナナメ読み感想】
 
今日はお休みです!
何読もうかな。 
 
 
No.1158 平成31年3月27日
タイトル

雨宿りはパレード ?ウガンダ共和国は幸せの見つけ方を教えてくれた?

雨宿りはパレード ?ウガンダ共和国は幸せの見つけ方を教えてくれた?

雨宿りはパレード ?ウガンダ共和国は幸せの見つけ方を教えてくれた?

  • 作者: 小川光一
  • 出版社/メーカー: ごきげんビジネス出版
  • 発売日: 2017/02/24
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

新装増補版 自動車絶望工場 (講談社文庫)

新装増補版 自動車絶望工場 (講談社文庫)

新装増補版 自動車絶望工場 (講談社文庫)

 

 

シリアル・イノベーター 「非シリコンバレー型」イノベーションの流儀

シリアル・イノベーター 「非シリコンバレー型」イノベーションの流儀

  • 作者: アビー・グリフィン、レイモンド・L・プライス、ブルース・A・ボジャック,市川文子、田村大[監訳]東方雅美[訳]
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2014/03/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

【買う?買わない?】
今日は、1 ウガンダ共和国・幸せ探しエッセイ、2 働くことを絶望から考える、3 企業再生イノベーションの3冊です。
うーん。
ウガンダで幸せを探すか、自動車工場で絶望を見つめるか、今日はこの2択か。
ここのところ幸せ探し系が続いたので、絶望見つめましょうかね。
今日は、2を買います。 
 
【ナナメ読み感想】
著者は、6ヶ月の期間工として、実際に工場内でボロボロになりながら働いた。
 来る日も来る日も、ベルトコンベアーの前で、同じ作業を繰り返す。機械によって、機械のように働かされる人間たち。機械化が進めば進むほど、人間の作業が楽になるかといえば、そうでもなく、さらにベルトコンベアーの速度は増し、機械にできない作業を機械に合わせて人間が行うことになる。
平成の終わりに、昭和中期の日本の高度成長を支えた労働者たちの悲声を聞いた。
 
AIによって、人間の仕事が奪われるという。私たちを取り巻く、労働環境は大きく変わるだろう。その歪みて、機械は悲鳴をあげず、やはり悲鳴をあげるのは、人間の方だと思えてならない。
  
 
No.1157 平成31年3月26日
タイトル

思いどおりの人生を創るためのお金の鉄則10か条

思いどおりの人生を創るためのお金の鉄則10か条

思いどおりの人生を創るためのお金の鉄則10か条

 

 


未来国家ブータン (集英社文庫)

未来国家ブータン (集英社文庫)

未来国家ブータン (集英社文庫)

 

 

増補改訂 今日から描けるはじめての水彩画

増補改訂 今日から描けるはじめての水彩画

増補改訂 今日から描けるはじめての水彩画

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 お金の鉄則、2 高野秀行さんブータン紀行、3 水彩画の描き方の3冊です。
久しぶりの高野さんの本は嬉しいですが、2の本は、平成29年4月11日に日替わりセールで読みました。また高野さんの本読みたいな(定価で買えばいつでも買えるのだが・・)。
今ところ、思い通りの人生を過ごす本が続いているけど、これは何かの引き寄せなのかなんて勘ぐっている。関係ないと思うけど。
今日は、1を買います。 
 
【ナナメ読み感想】
ここ数日で読んだ引き寄せ本の中では、一番内容薄かったかも。。。お金に特化しているので、仕方ないかな、とは思うけれど。。
とにかく、お金のことからなんとかしたいなら、今日の本を。
できるだけ労力かからず簡単に引き寄せたいなら、『自由自在に自分を操る! 1分催眠法』を。
浅く広く人生のペースアップをしたいなら、『幸せをつくる 未来脚本?毎日がときめく「引き寄せ」体験ストーリー?』を読むと良いのかなと思う。どれにするかは、好みの問題かな。
 
 
 
No.1156 平成31年3月25日
タイトル

自由自在に自分を操る! 1分催眠法

自由自在に自分を操る! 1分催眠法

自由自在に自分を操る! 1分催眠法

 

 

レイチェル・クーの小さなフレンチキッチン

レイチェル・クーの小さなフレンチキッチン

レイチェル・クーの小さなフレンチキッチン

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 人生が変わる幸せの法則、2 自己催眠法、3 レシピ本の3冊です。
実は先日読んだ、幸せ引き寄せの本「幸せをつくる 未来脚本」が、結構気に入っていて、脚本書いてみようと思っておりまして、しばらくは引き寄せ系の本は、読むのはやめておこうかと・・混乱するし・・。
そんなわけで、今日は、自己催眠法かな。催眠じゃなくって、睡眠の方を学びたいところなんだけど・・・。著者は、催眠士さんなんだそうで、催眠士ってなんだろ?
今日は、2を買います。
 
【ナナメ読み感想】
うーむ。
今日の本は、先日読んだ引き寄せの本と、根本的な考え方は、自分自身の潜在意識にあるマイナスのフィルターを外す、という考え方は同じなんだけど、そのフィルター外し方が違うんだな。
今日の本は、自己催眠にかけて、「私はできる、私はできる」などの暗示文を唱えるだけです。実に簡単!
ちなみに暗示文は他にもあって、悩み別に例文がたくさん用意されていて、例えば、「私は落ち着いている」「私はすぐ行動している」「やると簡単だ」や、「無駄使いしないとお金と運がたまっていく」なんてのもありました。
思うに、催眠士として2万にと接してきた著者は、すごく説得力のある言霊使いなんじゃないかな。本を読むよりも、会って直接、お話聞くほうが、効果ありそうな気がした。
結局は、いかに世界を捉えていくかなんだろうけど、その方法は、好みで選べばいいのかな。
 
 
No.1155 平成31年3月24日
タイトル

最後の授業 ぼくの命があるうちに (SB文庫)

最後の授業 ぼくの命があるうちに (SB文庫)

最後の授業 ぼくの命があるうちに (SB文庫)

  • 作者: ランディ・パウシュ,ジェフリー・ザスロー
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2014/01/18
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 
 
【買う?買わない?】
今日は、1 食育本、2 死を間近にした教師の最後の授業、3 ライトノベルの書き方の3冊です。
うーん、今日は〜。
2の本は、平成30年7月13日の日替わりセールで読んだ。内容は、あんまり覚えていない。泣ける感じの感動本があまり好きじゃないので、頭の中から、読んだ内容を消去している気がする。
食育しなくちゃいけない子供はいないし・・・ライトノベルは読まないし・・・。
と、いうわけで、今日は、書いません。
 
【ナナメ読み感想】
 
今日はお休みです!
 何読もうかなー。
 
 
 
No.1154 平成31年3月23日
タイトル

本当の基本を理解する 英語リーディングパズル

本当の基本を理解する 英語リーディングパズル

本当の基本を理解する 英語リーディングパズル

 

 

 

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 幸せ引き寄せ本、2 英文読解法、3 ミニマリスト思考の3冊です。
3のミニマリスト本は、平成29年7月24日に日替わりセールで読んだ。ミニマリスト的な本も近頃は、流行らなくなってきた。物が少ない生き方も一つの生き方として定着してきたのかな。
どうしたものかなと迷いつつ、今日は引き寄せ本かな。春が近づいてるしね。幸せ引き寄せたいもんね。
今日は、1を買います。
 
 
【ナナメ読み感想】
 
引き寄せの法則に関する本は、何冊か読んだけど、この本は他の本とは違う視点がある。
それは、その場限りの幸せを引き寄せるのではなく、恒常的なあたたかな幸せを引き寄せるという点だろう。いいことが起きることを求めるのではなく、いい状態が続くことを求める、そんな感じだ。
自分の望む未来を作るためには、

思考の場合は、投げた思考を、『似たような体験』という形で受け取る 

 日々の思考が、未来の体験を作るということを知る。

そして、その逆として、

未来を決めれば、今が変わる。時間は未来から過去に流れる

ことをうまく活用する。

この本では、なりたい自分像を詳細に形作ることで、なりたい自分とのズレを現実が合わせていくようになると説いている。ほんとかどうかわからないけど、未来を決めれば今が変わるを信じたい。
そんなわけで、未来脚本を書いてみた。
私は、作家になっていると・・・。
 
 
 
No.1153 平成31年3月22日
タイトル

京のとっとき お教えします

京のとっとき お教えします

京のとっとき お教えします

 

 

おうちでできるおおらか金継ぎ

おうちでできるおおらか金継ぎ

おうちでできるおおらか金継ぎ

 

 

藝人春秋 (文春文庫)

藝人春秋 (文春文庫)

藝人春秋 (文春文庫)

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 京都案内、2 金継ぎ入門、3 水道橋博士小説の3冊です。
表紙の絵が怖い・・・。しかし、今日は3しかない。
Kindleなので、表紙をほとんど見ることがないのが幸いだ・・・。
今日は、3を買います。
 
【ナナメ読み感想】
このところ、本を読んでいると、使われている言葉が、気になってしょうがない。
表現の的確さというか、その情景を表現する絶妙な言い回しというか、自然でありながら、読み手にしっかりと伝わる、そういう言葉で書かれた文章が、好きだ。
今日の本は、著者が出会った、かなり特異な芸人たちを、著者の言葉で表現したものだ。そもそも特異な人たちなので、その人の魅力だけでも十分惹きつけられるのだろうが、著者ならではの視点で、これぞプロと思しき芸人の魂を巧妙に表現されていると思った。
私は、凡人である。そんな私が、非凡な才能を見せつける芸人さんたちのむき出しの感性を感じるには、著者の言葉が、必要だと強く思った。
 
 
No.1152 平成31年3月21日
タイトル

人は「暗示」で9割動く!

人は「暗示」で9割動く!

人は「暗示」で9割動く!

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 人に好かれる技術、2 心理誘導のルール、3 サイトの価値を高めるWebライティングの3冊です。
うーん。
今日は、人に好かれるための本が2冊か。人に好かれるとかどうとか、そういうことは忘れて生きたいんだけど、そうもいかないのかな。こういう本を読むということは、まだまだ、社会的に高めるところがあるぞということか。
人を動かすより、自分を変える方が楽しそうなので、1の本にするかな。
今日は、1を買います。
 
 
【ナナメ読み感想】
まず、この本は、男性サラリーマンに向けた本であるということを書いておきたい。女性にも活かせるとのことであったが、内容のほとんどは、女性から見た好かれる男性像が書かれていた。女性は内容的に、あまり期待しない方が良いと思う。
さて、この本、好かれる男性としての身だしなみが、多くを占めている。まずは見た目が大事、ということだろう。
また、近年では、女性の活躍が推進されているせいもあって、職場内に占める女性の割合も高まっている。そして、男性は、上手に女性職員に働いてもらわなければならない。そのためには、好かれることが最も大切なようだ。
話し方、女性の褒め方、仕草、シャツ・スーツ・ネクタイの選び方などなど、気をつけるべきポイントは細かいところにも及ぶ。ちょっとしたことで、気持ちよく仕事ができるのなら、やった方がいい。

女性は仕事とプライベートをあまり切り離して考えていません。どちらも楽しく生きる場所なのです。女性は仕事の中にも私事を含んでいます。 

 私も、若いと許されるようなことも、年を追うごとにだらしなく見えることもあり、身だしなみには、より気をつけるようにしたいきたいと思った。綺麗に働いていきたい。
  
 
No.1151 平成31年3月20日
タイトル

どうか幸せになって (絵本屋.com)

どうか幸せになって (絵本屋.com)

どうか幸せになって (絵本屋.com)

 

 

大人のためのメディア論講義 (ちくま新書)

大人のためのメディア論講義 (ちくま新書)

大人のためのメディア論講義 (ちくま新書)

 

 

 
【買う?買わない?】
今日は、1 絵本、2 メディア論、3 CSSデザインの基本の3冊です。
メディアの姿も大きく変容し、どう付き合っていくのか、考え直す時間も必要かもしれない。私は、触れるメディアを減らす方向に進みつつある。
今日は、2を買います。
 
【ナナメ読み感想】
 まず、私は、メディアという言葉に大きな勘違いをしていたということを、謝らなければならない。私がメディアと聞いて、真っ先に思い浮かべたのは、マス・メディアであり、これをメディアそのものと思っていた。
この本で扱うメディアは、もっと広く人間の知の媒体となるものとして、もっと全般的なものを指している。
この本の中でも、メディアの定義について
メディアというのは、記憶を補う装置である。
としている。それは古くは、洞窟の壁画であり、本であり、現在は、スマホやタブレットを指している。
人間の聞こえるもの・見えるものが、メディアに取り込まれている世界に生きる私たちは、私たちがメディアに記憶させたと思っている情報から、むしろ、記憶を作られ、私たち自身が形作られていくという不思議な世界に生きているそうだ。
この本は、「大人のためのメディア講義」とのタイトルで、なんだか優しそうに間口を広げてメディア論の学びへと誘い込んでいるが、中は、哲学を土台とする言語を含む記号論の講義であり、読めば読むほど、哲学の世界の深みにはまるという、恐ろしい本である。
著者は、「流行り廃りという観点から言えば、すでに一度終わった」という記号論のご専門とのことで、メディア論としつつも、しっかりじわじわ記号論を読み手に浸透させていきつつ、記号論をもって、この世界を表現しようというあたりが、なんとも戦略的で、読んでいてとても楽しかった。
密かに記号論を学んでみようかと思うくらい、引き込まれた本でした。
 
 
まだまだ続くよ!Kindle日替わりセール買って読むマラソン

tetuneco.hatenablog.com

 

 Kindle日替わりセール買って読むマラソン まとめ

tetuneco.hatenablog.com