dokusyo

本を読んで社会をのぞき見

読書記録・本のおすすめ・その他もろもろ

本屋で何する? 平台がおまちかねだぞ

 平台がおまちかね 大崎梢 (創元推理文庫)

 

 この本書いたのどんな人

この本の著者は、

日本小説家、推理作家。元書店員。東京創元社発行の連作短編集『配達あかずきん』にてデビュー。ミステリーズ!新人賞選考委員。

 元書店員という経験を生かし、本屋さんや書店員、出版社の営業さんならではのエピソード満載でありながら、謎解きが楽しい作品を書いておられます。

 

著者のインタビュー記事を見つけたので、ご参考に↓

www.webdoku.jp

  

 

内容

この本の主人公は、出版社の新人営業マン井辻くんが、本屋さんを舞台に巻き起こる珍騒動をなんとなく解決してしまう、ちょっとミステリー的な短編集です。
 
井辻くんは、本を読み始めると、その世界に浸りこみ、物語のジオラマまで作ってしまうという、ちょっと変わった傾向の本好きです。
なので、井辻くんは本にのめり込んでしまうことを恐れて、出版社で編集者ではなく営業マンとして、本と書店に関わっています。
 
表紙には、彼、井辻くんが、本屋さんの店内を奔走し、営業を頑張る姿が描かれていて、この表紙を見ているだけでも、どんな本なのかワクワクしてきます。
 
また、物語の中に、自分の読んだことのある本が登場したりして、そういう出会いも本好きならとても楽しめる本だと思います。
 
 

私の感想

いつも本屋さんに行くと、本の棚を縫うようにして歩き回り、気になった本を手に取る。

自分で本を選んでいると思ってのだが、もしかすると、私は書店員さんに、本を手に取るよう操られているのかもしれないなどと思う。

この本を読むと、私が本を手に取るまでの裏側も垣間見れて楽しい。

 

また、主人公が、本を好きであればこそ直接関わらないようにし、あえて距離をとってしまうという、本との絶妙の距離感が、本好きの内向的な雰囲気をうまく表現していて、楽しい。

 

その上、ちゃんと謎解きも含まれていて、ミステリー好きの私には、ワクワクもあって楽しい。

 

そんなこんなで色々楽しくて,この本を読んでいると本屋に行きたくなって、うずうずして困る。

 本屋では、平台がおまちかねなのだ。

 

 

*おすすめの本リストあります

 

tetuneco.hatenablog.com