dokusyo

本を読んで社会をのぞき見

読書記録・本のおすすめ・その他もろもろ

【電子書籍】デメリット その2 本棚を眺める楽しみが減る

f:id:tetuneco:20160326155720j:plain

こんにちは、tetunecoです。

 

電子書籍のデメリット その2は「本棚を眺める楽しみが減る」です。

 

 

本好きにとっての本棚

 私にとって、本との出会いは小学校の図書室でした。ずらりと並んだ本の背に囲まれて、静かに過ごすあの場所が好きでした。

今でも、図書館や書店に足を運ぶのは、図書室に似た空間が好きだからなのだと思います。

私が、本は買う派なのは、自分の読んだ本をずらりと並べて小さいながらも本棚を作り、自分だけの図書室のような空間を作りたいからでした。

 この感覚は、私以外の本好きの方にもあるようで、以前私が使っている本の記録サイト「読書メーター」でつぶやき欄に写真の投稿が可能になった際、読書メーターにつどう本好きの皆さんが次々にアップしたのは、自身の本棚の写真でした。

本好きは、本棚を愛しておられる方が多いのだなあと思った出来事でした。

 

本好きの方にとっては、読み終えた本を並べるというのも楽しみの一つなのではないでしょうか。本の配置も、カテゴリー別、背表紙の色別等々、こだわっておられる方もいらっしゃると思います。堆く積み上げられている積読本も、それはそれで見ていて楽しくなるものです。

 

 

電子書籍にとっての本棚

電子書籍の場合、端末の中に本棚の表紙を羅列したものというか、そういうものはあるわけです。

私は、電子書籍をKindleアプリで読んでいるのですが、Kindleアプリですと、購入した本のデータはライブラリにずらりと並んで表示されます。

f:id:tetuneco:20160122153358p:image

こんな感じです(表示画面には2種類あります。)。

並べ替えることもできますし、「コレクション」機能を使って本をグループ分けすることも可能です。

私の使っている読書メーターというサイトでも、本棚という機能があります。

が、どう考えても、実物の本棚を眺めるような本の存在感のようなものはありませんし、部屋が図書室化するような楽しみはありません。

 

 

 本はもう紙の束である必要なない

どうしても、紙の本への未練は残りますが、本というものそのものが、紙の束である必要はもうないのかもしれないと思います。

完全に、電子書籍が紙の本に取って代わるということはないと思いますが、紙の本にこだわる理由も徐々に薄れていくのではないかと思っています。 

 買った本を並べるという自己満足は、まだ別の形で満たすしかないようです。

 

 

最後に 

形のない音楽を、データのダウンロードで聞くようになった時代に、文章を楽しむのに、文字が紙に書かれていなければならないというのも、確かに変な話かもしれません。

もしかすると、いつの日か図書館自体がデータ化された端末が並んだものになる日が来るかもしれません。

 

本を買って並べて、背表紙を眺めること自体、いろいろな意味で贅沢なのかぁなんて考え始めています。

 

 *電子書籍のメリット・デメリットまとめ

tetuneco.hatenablog.com