dokusyo

本を読んで社会をのぞき見

読書記録・本のおすすめ・その他もろもろ

日本語の文法には、日本人の心が隠されている

日本人のための日本語文法入門 原沢伊都夫(講談社現代新書)

 

 

 

この本書いたのどんな人

この本の著者は、日本語教師に対する日本語文法教育、言語学教育、異文化コミュニケーション教育を研究しておられるお方です。

四コマ漫画を取り入れた異文化理解の本も出版されています。 

 

内容

この本で取り扱う日本語文法は、私たちが学校で学ぶ文法とは異なります。

著者曰く、

読者の皆さんが国語文法(学校文法)は、日本語文法とは大きく異なっています。

 

本書は、学校文法を現代文学や古典文学を支える国語学の一領域とみなし、日本語文法とは異なる体系に属するものと考えます。

 この本では、日本語の仕組みを知るための文法を解説しつつ、その過程で、日本語と英語の文法を比較して日本語の成り立ちと特性を浮かび上がらせていきます。

この本を読んでいると、確かに学校の文法の授業とは全く異なり、なんといいますか、文章を理解し、会話する上での共通ルールを学ぶために、英語の授業で文法を学んだのと似た感覚がありました。

 

この本を読むことで、著者は、

日本語の仕組みを知ることで、日本語の成り立ちから、日本人の心を代弁するものであるということを実感していただけたら

と願っています。

 

私の感想

私は文章を書くことが好きなんだと気づいて以来、少しでも文章を書くことが上手になれば、と思うようになった。

そのためには、学生時代には退屈で仕方なかった文法にも、読みやすい文章を書くためには、文章の一定のルールを定めた文法についても理解を深める必要があると思い、文法にも興味を持つようになった。

 

しかしながら、私がいつも文法を学ぼうと手にとっていたのは、著者が言うところの学校で習う国語文法で、その退屈さと堅苦しさは、依然として学生自体の印象そのままだった。

 

今回、こうして初めて、国語文法(学校文法)と違い、「日本人のための日本語の文法」を学んでみると、日本人独特の言い回しが日本人の自然を大切に思う心が隠されていることを知った。

この本で学ぶ文法には、退屈さや堅苦しさはなく、なんだかすとんと腑に落ちて、すっと理解することができた。

 

また、この本では、英語の文法との比較も頻繁に行われている。

国語文法(学校文法)と英語の授業で学ぶ英語の文法との微妙な違いに違和感を覚えていたが、それは全く別のものを比較していたことによるものだった。

英語の文法を学ぶ際に、この本を読んでいたら、もっと英語の文法の理解が進んでいたんじゃないかと思う。

 

日本語が日本人を作っている部分は大いにあると思うので、今後も私は日本語を大切にし、日本人たる文章を書けるよう文法の勉強も続けていきたいと思う。

 

 

 *オススメの新書あります

tetuneco.hatenablog.com

 

 

*私の好きな「現代新書」おすすめ10冊 

tetuneco.hatenablog.com